育児介護休業法

法改正

産後パパ育休中に働くこと

男性従業員 産後パパ育休中に働くことができる上限日数を教えてください。 ここ最近、男性育休に関するご質問を多く受けています。2022年10月より「出生時育児休業(通称:産後パパ育休)」創設により、男性従業員の方が育休取得希望者が増えているか...
手続き

複雑な育休中の社会保険料免除

「2022年10月から育休中の社会保険料免除が変わる」でもお伝えした、育児休業中の社会保険料免除。人事・総務担当者の方の頭を悩ます複雑さとなっています。 今回は、具体的な事例を挙げて、少しマニアックな注意点の解説をしていきます。 連続した育...
手続き

パパママ育休プラスを知っていますか?

育児休業制度の中にある「パパ・ママ育休プラス」をご存知でしょうか?この「パパ・ママ育休プラス」は育児休業制度の特例です。そして、認知度も利用者数も低いです。令和3年度雇用均等基本調査によると、利用者はわずか2.3%程です。 パパ・ママ育休プ...
助成金

従業員が育休を取るときに活用できる助成金④

従業員が育児休業を取得する予定があるなら、「両立支援等助成金」の活用をご検討ください。両立支援等助成金で活用できるコースは2つあります。 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金) 育児休業等支援コース※どちらのコースも中小企業事業主のみ...
その他

産休・育休プランをご用意しました

産休・育休に関する手続きが負担になっていませんか?2022年10月には育児休業制度が大きく変わり、手続きも複雑になります。会社の規模や従業員の年齢層によっては、あまり発生しない産休・育休の手続き。休業の期間も長く、手続き申請のスケジュール管...
助成金

従業員が育休を取るときに活用できる助成金③

従業員が育児休業を取得する予定があるなら、「両立支援等助成金」の活用をご検討ください。両立支援等助成金で活用できるコースは2つあります。 出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金) 育児休業等支援コース※どちらのコースも中小企業事業主のみ...
法改正

育児休業中に働くこと

2022年10月より「出生時育児休業(産後パパ育休)」が創設されます。それに伴い、産後パパ育休中の就業を会社が認めることができるようになります。育児休業は「労働の義務がなくなる」ものなので、「働かない」ことが原則です。しかし、産後パパ育休で...
法改正

改正育児・介護休業法で2022年10月からどう変わるか②

2022年10月施行の改正育児・介護休業法により、育児休業が大きく変わります。①産後パパ育休(出生時育児休業)の創設②育児休業の分割取得この2点が変更点です。これに伴い、給付金や社会保険料免除の仕組みも変わります。1つずつ、整理していきまし...
法改正

改正育児・介護休業法で2022年10月からどう変わるか①

2022年10月施行の改正育児・介護休業法により、育児休業が大きく変わります。①産後パパ育休(出生時育児休業)の創設②育児休業の分割取得この2点が変更点です。これに伴い、給付金や社会保険料免除の仕組みも変わります。1つずつ、整理していきまし...
法改正

2022年4月から育児休業はどう変わった?③

2022年度は改正育児・介護休業法が4月と10月に施行されます。4月施行の対応は済んでいるでしょうか? 会社として何をすればいいのか? 会社として「やるべきこと」は3つあります。やるべきことの1つ目はこちらやるべきことの2つ目はこちらやるべ...