社労士

手続き

パパママ育休プラスを知っていますか?

育児休業制度の中にある「パパ・ママ育休プラス」をご存知でしょうか?この「パパ・ママ育休プラス」は育児休業制度の特例です。そして、認知度も利用者数も低いです。令和3年度雇用均等基本調査によると、利用者はわずか2.3%程です。 パパ・ママ育休プ...
就業規則

できてますか?労働条件通知書の交付

労働基準法第15条で、労働条件の明示が義務付けられています。 (労働基準法15条1項)使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。 「労働契約の締結」とは、新卒採用・中途採用だけでな...
事務所コラム

男性育休に中小企業が取り組むメリット

政府は「2025年度までに男性育休取得率30%」の目標を掲げています。2021年度の男性育休取得率は13.97%。9年連続で上昇し、過去最高とはなりましたが、政府目標にはまだ遠いです。 厚生労働省「「令和3年度雇用均等基本調査」結果を公表し...
手続き

初めて従業員を雇うときに必要なこと~労災保険・雇用保険~

事業を始めて、初めて従業員を雇うことになったとき、何をしなければいけないのか?前回の社会保険に続き、今回は労災保険・雇用保険について解説をします。 労災保険・雇用保険とは? 【労災保険】業務上の事由又は通勤による労働者の負傷・疾病・障害又は...
手続き

初めて従業員を雇うときに必要なこと~社会保険~

事業を始められて、初めて従業員を雇うことになったとき、何をしなければいけないのか?まずは社会保険の手続きについて、解説をします。 そもそも社会保険とは? 社会保険とは、広い意味での社会保険と狭い意味での社会保険、2つの捉え方があります。下の...
就業規則

そのお休みの変更、振替休日?代休?

毎週土曜日・日曜日の週2日休みの従業員に、土曜日に働かせて、その代わりに別の日を休みにする。こういったことはよくあるかと思います。そのお休みの変更は、振替休日ですか?代休ですか?「そんなのどっちだって問題ないよ」と思われるかもしれませんが、...
就業規則

法定と所定の違い

「法定労働時間、所定労働時間」「法定時間外労働、所定時間外労働」「法定休日、所定休日」 このような言葉を耳にされたことはあるでしょうか。「法定」と「所定」。この違いを理解していないと、従業員に支払う給与で未払いが発生するかもしれません。 「...
手続き

たった1分の残業にも必要な36協定

36協定をご存知でしょうか。正式名称は「時間外労働・休日労働に関する協定届」です。労働基準法の第36条が根拠となっていることから、通称「36(サブロク)協定」と呼ばれています。「うちは、36協定を労働基準監督署に届出していない」という状態で...
就業規則

その固定残業代、大丈夫ですか?

固定残業代を従業員に払っている会社は、その運用や考え方が間違っていないでしょうか。裁判で固定残業代の有効性を争い、その有効性が認められなかったという裁判例も多くあります。固定残業代として有効だと認められるかどうかのポイントを確認しましょう。...
労働トラブル

パワハラと指導の線引き

先日、ファミレスで起きた「店長による従業員(部下)への暴行」がニュースになっていました。暴行による骨折が「労災認定」されたというニュースです。「上司から部下への暴行」は紛れもなくパワハラであると誰もが分かります。ですが、パワハラかどうか微妙...