埼玉県の取り組みの紹介

2025年5月8日時点の情報にはなりますが、埼玉県の取り組みを2つご紹介いたします。

  1. 米国における関税措置(トランプ関税)への対応
    県ホームページに、米国の関税措置等の影響を受けた県内事業者の方がご利用できる、県や国の支援制度のページが開設されております。
    補助金や助成金の情報も掲載されていますので、ご覧ください。
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a0801/kanzei_taiou.html?from=chumoku
  2. 埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県_事業者支援情報」
    埼玉県では、LINE公式アカウント「埼玉県_事業者支援情報」で県内事業者に向けた県の施策や支援情報などが幅広く発信されています。
    支援制度の情報をタイムリーに得られるので、ご登録をお勧めします。
    埼玉県LINE公式アカウント「埼玉県_事業者支援情報」 - 埼玉県

埼玉県さいたま市のりか社労士事務所は、中小企業が活用できる埼玉県の支援策や助成金の情報を随時発信いたします。

埼玉県の社会保険労務士
沖津 利可

2012年社会保険労務士資格取得。全国健康保険協会、社会保険労務士法人の勤務経験を経てりか社労士事務所を開業。中小企業の利益拡大につながる男性育休取得促進コンサルティングも行っています。現在、従業員数1名から500名規模の中小企業を対象に、労務管理の支援を行っています。