こんなお悩みありませんか?

入退社の手続きは自社でできるけど、産休・育休の手続きは慣れていないので難しい

社員の生活に関わる給付金や手当金の申請には神経をつかうので、人に任せたい

初めて産休・育休を取る従業員が出たので、何をしたらいいのか分からない

従業員が育休を取るときに申請できる助成金があるって聞いたので活用したい

このような声にお応えして、
顧問契約なしでご利用いただける
3つの「産休育休お任せプラン」をご用意しました。

オプションも付けることができます!

必要な手続きだけスポットでアウトソーシングプラン

法改正でより複雑になっている産休・育休に関する手続きはプロにお任せください。
スポットで必要な手続きを代行します。(全国対応可能)

アウトソーシングの流れ

STEP

必要な手続きを依頼いただく


STEP

料金のお見積りをご提示


STEP

料金をお支払いいただく


STEP

手続に必要な資料をご案内


STEP

資料を送付いただく


STEP

手続の申請代行


STEP

公文書(行政機関より発行される文書)をデータでご返却

メールのやり取りで完結します。訪問を希望される場合は、別途料金が発生いたします。

手続き内容保険料金(税込)
産前産後休業取得申出書健康保険・厚生年金保険11,000
産前産後休業取得者変更(終了)届健康保険・厚生年金保険11,000
育児休業等取得者申出書健康保険・厚生年金保険11,000
育児休業等取得者終了届健康保険・厚生年金保険11,000
出産手当金支給申請健康保険産前産後まとめて申請の場合
22,000
育児休業給付金(初回申請)雇用保険33,000
育児休業給付金(2回目以降)雇用保険申請1回につき11,000
育児休業終了時月額変更届健康保険・厚生年金保険11,000
養育期間標準報酬月額特例申出書厚生年金保険16,500

スケジュール管理もお任せプラン

必要な手続きの申請代行だけでなく産休・育休に必要なスケジュール管理も任せられるフルパックです。
下記の表に記載されている手続きが全て含まれています。

お任せプランの流れ

STEP

お任せプランを依頼いただく


STEP

料金のお見積りをご提示


STEP

料金をお支払いいただく


STEP

手続の時期に応じて必要な資料をご案内


STEP

資料を送付いただく


STEP

手続の申請代行


STEP

公文書(行政機関より発行される文書)をデータでご返却

メールのやり取りで完結します。訪問を希望される場合は、別途料金が発生いたします。

プラン名料金(税込)
産休・育休フルパックプラン料金110,000

従業員1名分の料金です。協会けんぽ以外の場合は、143,000円(税込)になります。

男性育休プラン

男性社員の短期間育休に対応!必要な手続きが全て含まれたフルパックのプランです。
育児休業の取得期間による社会保険料免除の該当・非該当の判断もお任せください。

男性育休プランの流れ

STEP

男性育休プランを依頼いただく


STEP

料金のお見積りをご提示


STEP

料金をお支払いいただく


STEP

手続の時期に応じて必要な資料をご案内


STEP

資料を送付いただく


STEP

手続の申請代行


STEP

公文書(行政機関より発行される文書)をデータでご返却

メールのやり取りで完結します。訪問を希望される場合は、別途料金が発生いたします。

プラン名料金(税込)
1ヵ月以内の男性育休プラン55,000
3ヵ月以内の男性育休プラン66,000
6か月以内の男性育休プラン82,500
  • 育児休業等取得者申出書・育児休業等取得者終了届・育児休業給付金・育児休業終了時月額変更届・養育期間標準報酬月額特例申出書が含まれています。
  • 協会けんぽ以外の場合、11,000円(税込)追加料金が発生します。
  • 育児休業が予定より延長になった場合は延長料金として別途発生します。

オプション

❶従業員面談サポート

2022年4月より、妊娠した従業員や配偶者が妊娠・出産した従業員へ育休に関する制度を個別に周知することが義務付けられています。
育児休業給付金・育休中の社会保険料の取り扱いについても説明しなければいけないのですが、産休・育休取得者が多くない企業では、説明をすること自体が難しいかと思います。
そこで、従業員面談に同席し、代わりに制度(給付金、手当金、社会保険料など)の説明を行うオプションをご用意しました。全てのプランにオプションで追加ができます。

従業員面談サポート 11,000円(税込)(30分)

❷助成金申請代行

「スケジュール管理もお任せプラン」「男性育休プラン」にオプションで追加ができます。
対象の助成金は両立支援等助成金(中小企業限定)になります。

助成金申請代行はスポットの場合、助成金額の30%(最低代行報酬16.5万円税込)ですが、
産休・育休の手続き代行プランにオプションでつける場合

助成金額の20%(最低代行報酬11万円税込

助成金申請を進める前に労務管理の状況を確認し、申請の可否を診断させていただきます。

両立支援等助成金

コース名対象事業者助成金額
1.出生時両立支援コース
(子育てパパ支援助成金)
男性労働者が育休を取得しやすい雇用環境整備や業務体制整備を行い、育休を取得した男性労働者(※)が生じた事業主
※1人目の男性育休であれば、5日(所定労働日4日)以上の育児休業取得が必要
1人目:20万円
2人目・3人目:10万円
2.育児休業等支援コース「育休復帰支援プラン」を作成し、プランに沿って労働者の円滑な育休の取得・職場復帰に取り組み、育休を取得した労働者が生じた事業主
連続3か月以上の育休取得が必要
①育休取得時 30万円
②職場復帰時 30万円
3.育休中等業務代替支援コース
<新規雇用>
育休中の業務体制整備のため、育休取得者の代替要員の新規雇用(派遣受入を含む)を実施した事業主
7日以上の育休取得が必要
代替期間に応じた額を支給
万円~最大67.5万円
  • 3「育休中等業務代替支援コース」は1・2と併用が可能。

その他の業務内容、料金表は下記より、ご覧ください。